基本の表書き

【基本の表書き】御祝

表書き一覧へ戻る



概要

一般的なお祝なら、
紅白5本水引
何度起きても良いことなら花結び(蝶結び)、
(結婚などに関することでなければ花結びでOK)
良いことが引き延ばされる」ということで「のし」が付く。

御祝

読み方

お-いわい

用途

お祝い事全般

特記事項

御祝の上に何の御祝かを入れる○○祝または、
○○御祝(○○御祝い)とするか、
○○之御祝(○○之御祝い)の3パターンもある。
どちらが良いというのは無いが、
見栄えが良いと思うものを選ぶべき。

よりシンプルなものが日本は良いとされるので、
あまりごちゃごちゃ書かずに「御祝」とするのが個人的にはお勧め
貰った側は何のお祝いか身に覚えがあるはずなので。

御祝とするか御祝いとするかの違いは、
文字数による。
4文字を避けるのが目的

たとえば、
出産祝なら良いが、
出産御祝は避ける四=死のイメージが強いので、
四、九=苦を避けたほうが良い。
もっとも表書きで9文字になることはあまり現実的でない。

そのために4文字にならないように、
気をつけるべき。
出産など「生」に関することなら、
尚のこと。

見本

シンプルに。おすすめ。

○○が2文字なら送り仮名で調整

大きさは御祝>○○>之

○○の文字数によって中点「・」を入れる



-基本の表書き

© 2024 備忘録.site Powered by AFFINGER5