歳時記

二百十日と二百二十日の二百二十日は?


二百十日、二百二十日は雑節です。
雑節とは二十四節気、七十二候で説明しきれない、
季節の移り変わりを表す暦日です。
今回はそのうちの二百二十日を見ていきましょう。

いつから見ての日?~二百二十日

  1. 2020年~2022年の二百十日は?
  2. 二百十日ありき?
  3. 要するに



2020年~2022年の二百十日は?

  • 2020年(令和2年) 9月10日木曜日
  • 2021年(令和3年) 9月10日金曜日
  • 2022年(令和4年) 9月11日日曜日
  • 2023年(令和5年) 9月11日月曜日

毎年同じようですが微妙に日にちは入れ替わります
今年は9月10日月曜日です。
おおよそ日は9月11日閏年であれば9月10日なのですが、
近年は2年続けて9月10日と9月11日を繰り返しています。
立春を起算日(1日目)として220日目が二百二十日なのは、
二百十日と同じです。

二百十日と二百二十日の二百十日は?

二百十日、二百二十日は雑節です。 雑節とは二十四節気、七十二候で説明しきれない、 季節の移り変わりを表す暦日です。 今回はそのうちの二百十日を見ていきましょう。 いつから見ての日?~二百十日 二百十日 ...

続きを見る

二百十日ありき?

名前と役割が同じようなことから、
二百十日ばかり目立ち、
二百二十日は目立ちません

どちらも台風襲来特異日とされていますが、
中にはあるでしょうが、
二百十日のところで述べたように、
風祭りが行われるのはどちらかというと、
二百十日の時期です。

色々調べたのですが、
二百二十日特有の記述というものは、
見つかりませんでした。

おそらく、
二百十日とともに二百二十日は経験上で、
厄日とされたのでしょう。
風祭りも二百十日だけを対象にしたものではなく、
その二百二十日に向けても対象としているのだと推測されます。

また、全く二百十日、二百二十日と関係ない日に風祭りを行うところもあります。
風の神として有名な、
奈良県の龍田大社です。
龍田大社の風祭りは風鎮大祭といいますが、
毎年7月第1日曜日に行われます。
非常に盛大な祭りで、
大祭の1週間前から神事が行われます。

要するに

  • 二百二十日も雑節の一つ
  • 雑節の中でも厄日と言われている
  • 台風襲来特異日とも言われている
  • と、二百十日とほぼ内容は同じ
  • 二百十日と違うところは特にない
  • でも気を付けるに越したことは無い
  • 2019年に千葉で被害をもたらした台風19号は二百二十日の被害

どちらかというと、
9月中旬から下旬にかけての方が、
台風は日本列島に近づきますので、
用心したいですね。



台風が近づいたら、
おうちでインターネット。
早い回線の方がストレスフリーですね。

-歳時記

© 2024 備忘録.site Powered by AFFINGER5