掛け紙(のし紙)

【応用の表書き】祝・御七夜

表書き一覧へ戻る



概要

子どもが生まれて(生まれた日の翌日を1日とする)、
7日目の夜に行われる生まれた子どもの、
健やかな成長を願って行う祝宴を「お七夜」という。

そのお七夜に呼ばれた際に持っていく贈り物に掛ける。

祝・御七夜

読み方

しゅく-お-しち-や

おしちやをしゅくす

用途

子どもが生まれた日を0日目とし、
翌日が1日目。
そう数えて7日目の夜に行う祝宴を、
「お七夜」という。

お七夜の際に持っていく贈り物に掛ける表書きが、
「祝・御七夜」「御七夜御祝」である。

特記事項

出産のお祝いではなく命名のお祝い
お七夜」の際に贈る「祝御七夜御七夜御祝」を贈る。
お七夜」で行うのが「命名式」。
命名式」の際に贈るのが「祝命名御命名御祝」。
表記の仕方が違うだけで内容としてほぼ一緒なので、
どちらも使える

ただ最近では、
お七夜や命名式は行われないので、
あまり見かけることはない。

呼ぶのは、
両親(子どもの親の親)、親族、親しい間柄の長寿の方、
仲人、名付け親など。
(昔はその街の長老やお寺のご住職、神職の方も呼んでいた)
その際に、神棚に命名書を貼ったりする。
ちなみに、
お七夜に招待された場合は現金・金券より品物のほうが良い。

略式の命名書

正式な命名書

ちなみに正式な命名書は、

  1. 奉書紙を谷折りで二つ折りにし
  2. さらに左右を三つ折りにする
  3. 真ん中に父親の名前と続柄、生まれた子どもの名前に生年月日を書く
  4. 左側に命名日と両親の名前か名付け親の名前を書き
  5. 右側の白紙が上になるように折る
  6. 仕舞う際には外包みに入れる

見本






内祝い専門サイト。
最大20%割引きになる買えば買うほど安くなる。
お得な割引きシステムの他に、
取扱商品は2000点以上で、
人気の写真入メッセージカードや掛け紙(のし紙)、
包装紙も無料でお付けいたします。

-掛け紙(のし紙)

© 2024 備忘録.site Powered by AFFINGER5