基本の表書き

【基本の表書き】賀華甲・祝還暦

表書き一覧へ戻る

概要

9月第三月曜日は敬老の日である。
2002年(平成14年)までは9月15日であった。
2001年に成立した祝日法改正、
いわゆるハッピーマンデー法により、
成人の日、敬老の日、体育の日、(のちに海の日)が、
第2または第3月曜日になり、
年により変動されることになった。

還暦のお祝いや敬老の日のプレゼントなどに使われる。

賀華甲

読み方

かこうをがす

用途

還暦のお祝いや敬老の日のプレゼントの掛け紙(のし紙)の、
表書きにする。

特記事項

還暦は数えで60歳のことである。

満年齢なら61歳のことである。

近年では満60歳を還暦とする場合もある。

還暦のことを「華甲」という。

数えとは生まれた時を1歳と数える、
年齢の表し方のことを言う。
厄年などは数えで表す。
生まれた時を0歳とする一般的な数え方は、
満年齢という。

の文字が十が六つと一が一つあることと、
干支の一番目がきのえねというので、
二つの意味で還暦となるためである。


還暦のお祝いに赤いちゃんちゃんこを着るのは、
干支が赤子に戻るという意味、
魔よけの色という意味が込められている。

見本


-基本の表書き

© 2024 備忘録.site Powered by AFFINGER5