ラジオLOVE

2020年7月27日月曜日放送落ち着いたら行きたい観光地


2020年7月27日放送伊集院光とらじおと
Go To Travelキャンペーン東京は除外になっちゃったけど、
落ち着いたら必ず行くから頑張って持ちこたえてくださいね
な観光地。」でメッセージとして読まれた場所を備忘録。

伊集院光とらじおとは、
FM90.5MHz、AM954KHzのTBSラジオ(関東広域圏)で、
月曜日から木曜日午前8:30~11:00まで放送されている、
生放送のワイド番組です。

スマートフォンアプリのradikoなら、
1週間以内であればタイムフリー機能でいつでも聞けますし、
関東地方以外の地域でも、
月額350円(税別)で聞くこともできます。
ラジオを持ってらっしゃらない方も、
ぜひradikoでラジオを聞いてみてください。

radiko

radiko
開発元:radiko Co.,Ltd.
無料
posted withアプリーチ

メインパーソナリティは伊集院光さん、
アシスタントは月曜日、新井麻希さん(元TBSアナ)
火曜日、竹内香苗さん(元TBSアナ)
水曜日、安田美香さん
木曜日、伊東楓アナ(1.2週)・喜入友浩アナ(3.4週)
小川知子アナ(5週)パートナー柴田理恵さんです。

週替わりでリスナーから、
葉書メールFAXからメッセージを募集しており、
今週のテーマは、
Go To Travelキャンペーン東京は除外になっちゃったけど、
落ち着いたら必ず行くから頑張って持ちこたえてくださいね
な観光地。

ラジオという特性上、
すーっと流れて行ってしまいます。
旅行に気兼ねなしに行ける頃には、
忘れてしまいます。

そんなわけで書き留めて行こうと思います。

2020年7月27日月曜日放送分

月曜アシスタント新井麻希さんおすすめ

天草(熊本県天草市)

長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産

天草市ホームページスクリーンショット

2018年7月に江戸時代にキリスト教が禁止された中、
長崎と天草地方にて日本古来の宗教や一般社会と、
共生をして振興を続けた、
潜伏キリシタンの信仰継続に関わる伝統の証となる遺産群が、
世界文化遺産に登録されました。

海の幸

大小さまざまな島からなる天草地方は、
海の幸山の幸に恵まれています。
中でも海の幸はエリアごとに採れる魚介類が異なり、
中でも県の魚にもなっている車エビは養殖も盛んです。
https://www.instagram.com/p/B3MdWNmAmj_/
天草市公式Instagramにて、
第2回天草市公式Instagramフォトコンテスト開催中。
応募期間は8月1日から10月31日まで。
詳細は天草市ホームページまで。

天草大王

あそ大王ファームホームページ-スクリーンショット

大型の地鶏で、
通常のブロイラーが2kgちょっとなのに対し、
天草大王は3kgと大型です。
ただ、産卵率が低いことから、
昭和初期に絶滅しました。

その後熊本県農業研究センターにて、
10年の歳月をかけて復元され、
肉質が硬すぎず柔らかすぎず絶妙な弾力があり、
脂ものっているため評判の良い地鶏です。

杉ようかん

天草謹製認定委員会スクリーンショットより

天草市崎津地区に伝わる伝統的なお菓子で、
ようかんというよりも、
餅菓子です。
平たい生地の中にあんこが入っていて、
杉の葉で挟んであります。
杉は香りづけと防腐剤の代わりで、
赤い色は縁起づけだそうです。
新井さんは名前だけ見たとのことでしたが、
こういうものでした。

カステラアイス


天草と同じ世界文化遺産の範囲に入っている、
長崎で伊集院さんがこの話題の最中に思い出したのが、
カステラアイスでした。
伊集院さんはこのカステラのザラメ感と、
アイスがとてもよく合うとおっしゃっています。

リスナーからのメッセージ

サウナしきじ(静岡市駿河区)

サウナしきじホームページースクリーンショット

2019年に放送されたドラマ「サ道」で、
登場した実在する施設で、
ホームページにも載っていますが、
天然水を使った水風呂が特徴です。
投稿者の方曰く水が柔らかく水と一体化する感覚なんだそうです。

また、食堂で食べられるおにぎりも、
自慢の天然水で炊いたもので絶品なんだそうです。

ホームページに書かれていることによると、
天然水は持ち帰り自由だそうです。

サウナしきじ(https://saunashikiji.jp)
〒422-8036 静岡県静岡市駿河区敷地2-25-1
営業時間:年中無休24時間営業
入浴料男性:1400円 女性:900円
深夜料金・サービス料金あり
車:静岡駅南口より石田街道を車で15分、駐車場完備。
バス:20系統22系統「登呂コープタウン」行きにて終点「登呂コープタウン」より徒歩3分。
電話:054-237-5537

落合博満野球記念館(和歌山県東牟婁郡太地町)


生涯打率3割1分1厘、510本の本塁打。
日本初の三冠王(首位打者・最多本塁打・最多打点)に輝いた、
1998年現役引退の落合博満氏の、
日本初で2020年現在唯一の個人選手の野球記念館です。

秋田出身の落合氏は現役時代に、
冬季のトレーニング地を探していた際、
太地町を訪れた際に当地の環境が気に入り、
別荘を構えたのがきっかけであるそうです。
この記念館は落合氏の別荘の敷地内にあり、
落合氏が滞在している際には記念館に、
落合博満滞在中」という看板が出ます。

落合博満野球記念館
〒649-5172 和歌山県東牟婁郡太地町字神の浦1099-5
営業時間:9時~17時(火曜定休)
入場料:一般2000円、6歳~中学生1000円
電話:0735-59-3266

那須どうぶつ王国(栃木県那須郡那須町)

那須どうぶつ王国ホームページースクリーンショット

4月に生まれたスナネコの赤ちゃんに会いたいということでした。
スナネコは世界最小クラスの野生の猫の一種で、
中東の砂漠地帯で主に生息しています。
大人になるまでおよそ1年半から2年ということなので、
そんなにすぐには大きくならないと思われますが、
一番かわいい時期は逃してしまいますね。

しかも、このスナネコは国内での飼育は、
神戸どうぶつ王国と那須どうぶつ王国の二か所のみで、
しかも赤ちゃんの誕生は初だそうです。

同じ猫の仲間には、
マヌルネコもいて、

こちらはむっちりもふもふな大き目な猫の仲間です。
NHK「ダーウィンが来た」の次回予告アニメのキャラクターの、
元になっているのがマヌルネコです。

那須どうぶつ王国(https://www.nasu-oukoku.com/)
〒329-3223 栃木県那須郡那須町大島1042-1
営業時間:8時~18時の間で日により変動(不定休)
入場料:中学生以上2400円、3歳~小学生1000円。
各種割引、前売り、団体、季節料金、年間パスあり。
電話:0287-77-1110

前売りチケットならアソビュー
全国6000施設に対応、
ネットなのでいつでも買えます。
しかも最安値補償。


秋吉台(山口県美祢市)

秋吉台国定公園ホームページ-スクリーンショット

投稿者の方が、
「ローカル路線バス乗り継ぎの旅」の再放送を見ていた際に、
普段は何があろうともマイペースを保ち、
バスに乗っている最中に寝ていることの多い、
蛭子さんが秋吉台の風景に感動している姿を見て、
自分も見たくなったからだそうです。

しん0726さん(写真AC)

秋吉台はカルスト台地と呼ばれる、
主に石灰岩でできた台地で、
雨水などの浸食で出来上がった独特な地形をしています。

acworksさん(写真AC)

秋芳洞・百枚皿

雨水の浸食で流れ出た石灰成分が、
地中の洞窟で鍾乳洞となっています。

秋吉台
〒754-0514 山口県美祢市秋芳町
開園時間(秋芳洞)3月~11月:8:30~17:30 12月~2月:8:30~16:30
入場料(秋芳洞):高校生以上1300円、中学生1050円、小学生700円
団体料金、障害者割引あり

元乃隅稲荷神社(山口県長門市)

クリアさん(写真AC)
秋吉台の話を受けて、
伊集院さんが思い出したのが、
同じ山口県内にある、
元乃隅稲荷神社です。

海まで123基におよぶ鳥居が続く姿は圧巻です。

この元乃隅神社の歴史は意外と最近で、
昭和30年(1955年)に地元の網元である、
岡村斉氏の枕元に白狐が現れ、
そのお告げにより建立されました。

境内の高さ6mの鳥居の上に設置された賽銭箱に、
投げ入れることができれば願いが叶うといわれています。

元乃隅稲成神社
〒759-4712 山口県長門市油谷津黄498
拝観料:無料
駐車場:1時間300円(無料で停められる駐車場も一部あり)

ラベンダーが咲いている頃の富良野(北海道富良野市)

するめいぬさん(写真AC)

2年前に銀婚式を迎えた投稿者の方が、
新婚旅行の際に富良野に訪れたのは6月。
ラベンダーの時期ではなかったので、
ラベンダーが満開の時期に行ってみたいとのことでした。

ラベンダーが満開になるのは7月中旬から下旬ということですので、
通常であれば夏休みに入ったころからが見ごろです。
ただ今年は夏休みが短縮されたりしていますので、
どうなんでしょう。

富良野市から車で1時間半のところに、
ひまわり畑で有名な北竜町もあり、
こちらもひまわり目当てで訪れる方も多いです。
scoop kawamuraさん(写真AC)

妙立寺(石川県金沢市)

妙立寺ホームページ-スクリーンショット

別名が忍者寺というこのお寺は、
1643年に建立されました。
当時江戸時代になっていましたが、
百万石の禄高を誇る外様大名の加賀藩は、
幕府から目を付けられており緊張状態で、
いつ攻め込まれてもおかしくない状態であったといいます。

加賀藩の前田家祈願所だった妙立寺は、
非常時の出城としての機能を持たせるために、
複雑なつくりをし、
トラップを仕掛けたのです。

妙立寺ホームページ-スクリーンショット

それが今日に忍者寺と言われるようになったということです。
お寺のガイドさんが「はぐれると帰れなくなりますよ
という持ちギャグがあるそうですが、
あながち間違ってはいないかもしれません。
参拝には電話予約が必須です。
8/11より一般参拝休止中

妙立寺(http://www.myouryuji.or.jp/)
〒921-8639 石川県金沢市野町1-2-12
拝観料:中学生以上1000円、小学生700円。
元日および法要日は休み

苫小牧(北海道苫小牧市)

苫小牧市観光協会 僕だけがいない街マップ―スクリーンショット

コミック・アニメ作品の「僕だけがいない街」の舞台となっているのが、
苫小牧市実在の建物などがアニメに登場します。
投稿者の方はいつかは行きたいと思っていたのですが、
このコロナで行けなくなったことで、
収束したら

絶対に行きたいに変わったそうです。

-ラジオLOVE

© 2024 備忘録.site Powered by AFFINGER5