掛け紙(のし紙)

【こんなときどうする】ペットが亡くなったとき【御供?】


近年ペットを飼っている方が増えました。
ペット可のマンションも増えたからでしょう。
それに伴い、
ペットを通じて出来上がるコミュニティもあるといいます。
もし知り合いのペットが亡くなったら、
どういう風にすればよいのか見ていきましょう。


ペットが亡くなった方へ~お悔やみの仕方

おことわり

そもそも「亡くなる」という表現は人間が死んだ場合です。
ニュースなどで有名な競走馬やタレント犬の訃報は、
「死ぬ」と表現しています。
ただ、近年ではペットをわが子として育てている方も多く、

犬じゃありません。ワンちゃんです。

とか
この子は私の子どもなんです。

と言って動物扱いをすることと嫌がる方も多いです。

そのため、
この記事では「死ぬ」ではなく「亡くなる」とします。
日本語としては間違っていますが、
ご了承ください。

亡くなった家へ差し上げる場合

花を差し上げる場合

親しくしている方のペットが亡くなった場合、
お悔やみの品を持っていくとします。

近年ペット葬というものが多くなってきましたが、
そこまでしない方もまだまだ多いです。

多くの場合がお花を差し上げることが多いようです。
もちろんお花の場合は掛け紙(のし紙)は掛けませんので、
そのまま花束で差し上げるのが良いでしょう。

飼い主へ贈り物をする場合

「水引なし」「のしなし」のいわゆる白のしもしくは
西日本なら「黄白水引、のしなし、結び切り」、
東日本なら「黒白水引、のしなし、結び切り」で、
お悔み」か「お淋し見舞」が良いでしょう。

表書きからわかる通りあくまで飼い主(亡くなった子のお父さんかお母さん)に、
差し上げるのが前提です。

意味合いとしては
この品物で寂しさを紛らわせてください」という意味です。
この辺りが人間が亡くなった場合と概念が違います。
そもそも宗教色が出ませんのでこういう風になるのです。

ペット自身への御供とする場合

この場合は先ほどの3種類の掛け紙かに「御供」で良いでしょう。
ただし、差し上げるものは亡くなった子の好きなものを用意してしまうと、
(ペットフードなど)
他にペットがいればどうにかなるでしょうが、
その家はその子だけだった場合、
全く使えないものを差し上げることになってしまいます

中身の品物としては飼い主への贈り物として選んだほうが良いでしょう。

ペット葬が開かれた場合

呼ばれて行く側

規模にもよります。
中にはお坊さんを呼んで、
斎場ででする場合もあります。

お坊さんを呼んで葬儀をする場合には、
人間の場合に準じて同じようにするのが良いと思います。
ただ、「ご霊前」などは1万円以下と人間よりも規模は小さくなります。

服装は喪服まではいきませんが、
地味な服でラフなものでないものが良いでしょう。

呼んだ側

表書きは「御礼」で掛け紙先ほどの3種類のどれかで良いでしょう。
この場合の返礼も人間の葬儀の返礼よりも規模は小さくなります。


ペット葬の種類

種類

下へ行くほど費用は高いです。

合同火葬

他のペットと一緒に合同で供養し、合同で火葬します。
遺骨はまとめて合同墓地に埋葬されるので、
火葬の立ち合いや骨上げ(お骨拾い)はできません。
3000円~4万円

個別火葬

個別に供養をし、個別に火葬し遺骨を家まで届けてくれます。
火葬の立ち合いや骨上げはできません。
その際に墓地の案内もしてくれるところもあります。
1万円~5万円

立ち合い葬

家族、知人等が立ち会って告別式を行い、
その後火葬場で火葬し、家族が骨上げします。
2万円~10万円

注意

値段はあくまで目安です。
また霊園の費用やお墓の代金は含まれていません

基本的に人間の遺骨と違って、
墓地以外に埋めたとしても遺骨遺棄罪には当たりません
だからと言って、
自分の家の庭や、
散骨をする場合にはある程度の節度が必要です。

散骨用に骨を粉にしていないなどの場合は、
不法投棄と疑われる場合もありますので、
業者に相談したほうが良いでしょう。

要するに

  • 現代ではペットが亡くなったときのお悔みもありえる
  • 人間の葬式に比べ規模費用ともに縮小する
  • 贈る側は「お悔み」「お淋し見舞」「御供」など
  • 贈られた側の返礼は「御礼」
  • いずれも白のし



-掛け紙(のし紙)

© 2024 備忘録.site Powered by AFFINGER5